沖縄県や北大東島などの離島へ観光に行きたいのですが虫が多い時期を避けたいです。何月ごろに行けば一番虫
沖縄県や北大東島などの離島へ観光に行きたいのですが虫が多い時期を避けたいです。何月ごろに行けば一番虫(特に蚊がだめです)が少ないでしょうか?
自然の風景は好きなのですがどうしても虫が苦手で。
おすすめの対策方法や、虫が少ない観光スポットなどもあればあわせて教えてください。
とりあえず虫よけスプレーは持っていきます。
沖縄県や北大東島などの離島へ観光に行きたいのですが虫が多い時期を避けたいです。何月ごろに行けば一番虫(特に蚊がだめです)が少ないでしょうか?
自然の風景は好きなのですがどうしても虫が苦手で。
おすすめの対策方法や、虫が少ない観光スポットなどもあればあわせて教えてください。
とりあえず虫よけスプレーは持っていきます。
【 回答を投稿するためには 】
沖縄でも冬になると気温が下がり、蚊の活動は減少するようですよ!12月から2月にかけては蚊がほとんどいなくなりますが、暖かい日が続くとまれに発生することもありようなので、本土とは少し違うようです。
私が以前、12月に行った際は虫に噛まれやすい子供も一緒でしたが、虫に刺されることはありませんでしたよ。虫除けスプレーなどの対策もしていません☺︎
沖縄本島や北大東島などの沖縄の離島に旅行する際、虫(特に蚊)が少ない時期を選ぶなら、秋から冬(10月~3月)が一番おすすめです。この時期は気温が低くなり、蚊の活動が減少します。私も以前、秋に沖縄本島を訪れたときは、ほとんど蚊に遭遇しませんでしたよ♪
また、海岸や風が強い場所も蚊が少ない傾向があります。沖縄のビーチリゾートや高地にある観光スポットなどが良い選択です。例えば、風が強い北大東島の海岸は比較的蚊が少ない場所の一つです。
沖縄でも虫はいますよ!
いるどころか本土にはいないような虫もいたりと沖縄独自の風土もあるようです。
以前石垣島に行った時は普通にあるアリが全て巨大なサイズで驚きました。現地の方にとっては普通なのでしょうが。
沖縄でも蚊は生息していて時期的には夏に多いようですね。本土と違って冬でも温暖なため、数は少ないものの秋冬でも蚊はいるようですよ。
本土に生息しない沖縄独特の昆虫もたくさんいるので、要注意昆虫や対策方法は現地の方に聞くのが一番いいと思いますよ。
沖縄では季節問わず虫がいると思います。どんなに綺麗なホテルでも見つけてしまった事がありました。
年中見かけるものですが、春〜夏のあたたかくなる時期は虫が活発になると思うので特によく遭遇するのではないでしょうか。
冬は比較的少ないかもしれません。
私は虫が苦手ではないのであまり気にした事はないのですが、見た事ないほどの大きなゴキブリや蚊を見つけた時はびっくりしました。
虫除けグッズは必須になりそうですね。