北大東島の珍しい生き物を教えてください。イリオモテヤマネコのような天然記念物はいますか?特殊な地域な
北大東島の珍しい生き物を教えてください。イリオモテヤマネコのような天然記念物はいますか?特殊な地域なので普段は見ることのできないような希少な生物が良そうだなと思っています。また、天然記念物ではなくてもめったに見ることのできない生物がいれば教えてください。
北大東島の珍しい生き物を教えてください。イリオモテヤマネコのような天然記念物はいますか?特殊な地域なので普段は見ることのできないような希少な生物が良そうだなと思っています。また、天然記念物ではなくてもめったに見ることのできない生物がいれば教えてください。
【 回答を投稿するためには 】
北大東島の天然記念物は国指定が2種、県指定、村指定がそれぞれ1種あり、南・北大東島には絶滅のおそれのある希少な生物が生息しています。すでに絶滅した種もあります。
また、南・北大東にしかいない固有の種や小笠原諸島と大東島にしかいない種などもいます。
ダイトウオオコウモリ
は国指定のようですね。
ダイトウミソサザイ、ダイトウヤマガラ、
ダイトウハシナガウグイス、リュウキュウカラスバト、ダイトウノスリ、は絶滅種のようです!
・ダイトウオオコウモリ
・ダイトウコノハズク
・ダイトウビロウ
は絶滅の危惧にさらされており、現在、積極的に保護活動をされているようです。
また、北大東島にしか生息していないヘソアキアツマイマイという絶滅危惧種のカタツムリもいるそうです。
島にはもともと20数種類のカタツムリが生息していたそうですが、現在は10数種類しかいないそう。
原因は島の開拓によって最適な生息域が減少したことやアフリカマイマイ(世界最大級のカタツムリ)の駆除のために人の手により拡散されたプレデターの出現によりどんどん捕食されてしまった事にあるようです。
北大東島には、他では見られない珍しい生物が生息しています。残念ながら、イリオモテヤマネコのような有名な天然記念物はいませんが、希少な生き物はいますよ。たとえば、ダイトウオオコウモリという鳥がいて、これは天然記念物に指定されています。絶滅危惧種でもあるので、見られたらとてもラッキーです。
さらに、島の周辺の海には、クジラやウミガメも見られることがあります。特にクジラは非常に希少で、海を泳ぐ姿を見ることができたら一生の思い出になるでしょう。
北大東島の自然は本当に豊かで、普段見られない生物たちに出会えるチャンスがあります。ぜひ、自然観察を楽しんでみてくださいね!
北大東にはダイトウヒラタクワガタと呼ばれるクワガタ虫が生息しています。名前の通り大東諸島(北大東島、南大東島)に生息しており、小さなサイズがかわいいクワガタです。
オンラインショッピングなどでも販売されております。現地では人間による採取で個体数が激減しているともいわれています。
朽ち木の中などでよく見られるそうなので行ってみた際には観察してみてはいかがでしょうか?
北大東にはダイトウオオコウモリというコウモリが生息しています。天然記念物になります。昼間はあまり見かけることはないですが、夜になると空を飛んでいる姿を見かけたり、ビロウという木がたくさんある場所などで見ることができます。
夜になると活動的になるのか、鳴き声なども聞くことができます。
人に寄ってくることはありませんので、近くで見てみたいなら夜中に懐中電灯と双眼鏡などを持って林のようなところに行くと良いかもしれません。
参考URL読み込み中・・・