将来沖縄に移住を考えているのですが、観光で行くのと実際生活するのでは色々と違う面があると思います。
将来沖縄に移住を考えているのですが、観光で行くのと実際生活するのでは色々と違う面があると思います。
沖縄に移住した方、または沖縄に住んでいた方で実際に生活するとこういうところが大変ですよというかことがあれば教えてください。
どちらかというとデメリットが知りたいです。
沖縄には過去数十回行っているのですが、全て観光です。

将来沖縄に移住を考えているのですが、観光で行くのと実際生活するのでは色々と違う面があると思います。
沖縄に移住した方、または沖縄に住んでいた方で実際に生活するとこういうところが大変ですよというかことがあれば教えてください。
どちらかというとデメリットが知りたいです。
沖縄には過去数十回行っているのですが、全て観光です。
【 回答を投稿するためには 】
仕事が無い。時給の高い仕事はコネがないと就けない。(コールセンターは別だけど。向き不向きがあるからなぁ) 週6日働いて1日泥のように眠るという生活になりがち。そのうち、沖縄に何しに来たか分からなくなる。 人をもてなすという習慣があるので人懐っこく見えるが、付き合うと排他性が強い。基本的によそ者(内地の人)は嫌い。なぜそれが表面化しないかと言うと、もっと嫌いなよそ者(アメリカ人)がいるから。
沖縄は、転勤で一度短期間ですが住んだことがあります。
旅行で行くのと、住んで生活してみるのとでは、全く違いました。旅行では、好きな物を食べたり、好きな時に遊んだり、お金をおとしてくれる観光客は、どこへ行ってもチヤホヤされます。 お店の人はとても親切で、色々話しかけてくれて、綺麗な海に感動したり、と楽しかったです。でも、実際に住むとなると、旅行の時のように、食事にお金をつかう事はできません。 生活のために、安く食材を調達しなければやってはいけないので。
沖縄で生活していく上でものすごく大変だったことが真夏の暑さです。本土の暑さとはまた違ったものとなっていて、日差しが異常に強く、常に日焼け止め対策をしていなければなりません。
また暑さに加えて湿度が異常に高いです。
私は最初のころは呼吸をすることさえやや苦しかったです。そしてこの暑さが長い期間続くことも大変な要素のひとつであります。
本土とは環境が違うので、1度沖縄で数日でも暮らしてみて移住するのか決めた方がよいです。
沖縄への移住を考えているなら、いくつかのデメリットも知っておくといいですよ。
まず、気候と台風です。沖縄は一年中温暖ですが、夏は非常に暑くて湿度も高いです。そして、台風が頻繁にやってくるので、生活に支障が出ることもしばしばあります。まるで自然の力と毎日対話する感じですね。
次に、仕事と収入についてですが、観光業が中心なので職種や賃金が限られがちです。そのため、仕事探しが難しく、収入も低めになりがちです。
また、交通の不便さも問題です。公共交通機関があまり発達していないので、自家用車が必須になります。渋滞も多いので、移動に時間がかかります。
物価と生活費も高めです。食品や生活用品の価格が高く、特に本土からの輸入品は高額です。離島という特性上、物流コストがかかってしまうんですよね。
これらの点を考慮して、移住を検討してみてくださいね!
移住はしていないので参考にはならないかもしれませんが、以前現地の方にお聞きしたのは、
移住する前に1月から12月までの全ての月に来て、四季を感じておく事。
家を買うならその土地の事をしっかり調べる事。
移住者を受け入れるまでに時間のかかる地域もある事。
など、たくさん通って、地元の方の話をたくさん聞く事が大切だなと思いました。